インナーゲーム③「フォームありき」の上達法に代わる【次世代の上達法】

KEITA

前回の記事では、多くの技術的アドバイスを取り入れて、フォームを改善しようとしても、結局上手くいかなかったという僕の体験談を話しました。

今回はそれにさらに補足したいと思います。

「こういうフォームで打たなければいけない」

という思考にとらわれると、どうして逆に上手く打てなくなるのか?

「ちょっと待った!自分は今までずっとコーチからフォームについて指導を受けてきたけど、それで上手くなったぞ!」

もちろん、そういう方もいらっしゃるでしょう。

僕もソフトテニスをしていた頃はフォームについて細かく指導を受けました。

それで県大会でも上位に入るほどの成績を収めることができました。

しかし、実は「正しいフォームが身に付いたから」そのような結果が出たわけではないのです。

「え?どういうこと?」

つまり、フォームを矯正されて上手くなる人というのは、あくまでフォームの変化を「ヒント」に、それまでよりもボールをコントロールするのに必要な、

「より正確な感覚情報」

を手に入れることができた結果、技術が上達したというわけです。

もしフォームを矯正しても、ボールをコントロールするのに必要な

「感覚ネットワーク」

が広がらなければ、結局はいつまでも根本的な上達を遂げることはできません。

ようするに結局はボールを自分の思い通りにコントロールする「感覚」を磨くことでしか、テニスの技術上達はありえないということです。

しかし、従来の「フォームを固める」という指導法は、もともとは「感覚」を磨くことにフォーカスされていません。

それらはむしろ、プレーヤーの感性を奪い、一定の「型」にはめこむ指導なのです。

そのため、人によってその有効性に大きく差が出ることなります。

つまり、もともとテニスに求められる運動能力(投げる、捕る、打つ能力)の優れた人なら、従来の指導法でも自らの能力で「感覚」をつかみ上達することは可能でした。

でもそんな球技センスに優れていない人にとっては、フォームありきの従来の指導法では上達が停滞してしまうのも、ある意味仕方のないことなのです。

「じゃあセンスもなくて運動神経の悪い自分は諦めるしかないのか?」

そう思われた方、安心してください。

実は世界でも最新の指導法なら、テニスに必要な運動能力を開発しながら、直にボールをコントロールする「感覚」を高めることができる
のです!

「そんな指導法があるならぜひ知りたい!」

と、思われたのであれば、こちらの神谷コーチのDVDをご覧になってください。

⇒神谷流テニス最速上達法

正直、初めて見る方は

「え?これがテニスの練習なの?」

と思われるかもしれませんが、その効果は彼がこれまで指導してきた多くの生徒さんによって証明されています。

まさにこれは従来のフォームありきの指導法に代わる、次世代の指導法です。

僕は、これと同じような「フィーリング重視の指導法」を日本全国に広めたいと考えています。

次回:フォームを意識することで下手になる